Tech Blog

ソーキテクノロジーブログ

土木・建築業界で活かされるデジタルトランスフォーメーションをご紹介します!

前回はDXと3Dレーザースキャナーについてご紹介しましたが、3Dレーザースキャナーと関係が深い土木・建築業界ではどういったDX活用をされているのか気になりますよね。
今回は土木・建築業界におけるDXの導入事例についてご紹介したいと思います。

なぜ土木・建築業界でDXが注目されているのか?

経済産業省が推進していることもありDXは様々な業界で脚光を浴びていますが、土木・建築業界においてはどんなメリットがあるのでしょうか?

生産性の向上

DXのメリットとしてまず第一に「生産性の向上」が挙げられます。
無人化やオートメーション化による必要な人的リソースの削減の他にも、国土交通省が進めるBIM/CIMやi-Constructionの導入によるペーパーレスやデジタルデータによる手続きのスムーズ化といったメリットがあります。

少子高齢化などによる人手不足の解消

少子高齢化による人手不足の問題を避けて通ることはできません。
DXによる省人化であれば作業員の負担を増やさずに作業員の生産性を高めることができるため、人手不足の中でも会社の価値を落とさずに済みます。

ベテランスタッフの技能継承問題

ベテランスタッフの熟練の技に依存している現場ではその技能の継承に頭を抱えています。
人手不足の中では技能の継承が十分におこなえない場合も多く、その場合ベテラン退職後に品質の低下を招く恐れがあります。
そのため、ICT技術のようなDXの導入により、属人的な部分をなるべく減らすことで継承の負担を減らし、AIや機械では置き換えられないベテランの技術やノウハウを絶やさないようにしようとする動きなどがあります。

土木・建築業界のDX事例

では、どんなDX事例があるのか見てみましょう。

ICT建機

ICT技術を活用したICT建機の普及が進んでいます。
ICTにより常にマシンの状態を把握できるため、無駄のない効率的な運用が可能です。
一部作業は自動化にも対応しており、作業によってはベテラン操縦士並みの精度を見せます。

CAD

3DCADの導入は以前から進んでいましたが、最近では3Dレーザースキャナーと組み合わせた使い方が登場しています。
3Dレーザースキャナーで取得した点群データをCAD用データとして出力し、CADソフトウェアを使って修正することでモデリングの手間などが軽減されます。

テレワーク

インターネットを利用したテレワークが増えています。
業務のデジタル化によってデータとしてやり取りできる情報が増えたことにより離れた場所にいても業務を遂行することができるようになりました。

最近では、テレワークでもセキュリティを維持しながら社内のワークステーションにアクセスすることができる「リモートワークステーション」に注目が集まっています。
リモートワークステーションでは個人のPCでは出来なかった処理の重い業務をリモートで行えるようになるといったメリットがあります。

無人建機

まだ実用化には至っていないものもありますがDXの試みとして注目されているのがこの無人建機です。
パワーショベルやブルドーザー、ダンプカーなどの無人化をおこない人手不足の解消に役立てます。

ドローンなどを使って周辺のスキャンを行い地形の三次元データを取得し、そのデータをもとに無人建機が作業を実行することが可能。
大手建機メーカーのコマツでは2021年に無人パワーショベルの商用化を目指しています。

3Dプリント建築

少し変わったDX事例として3Dプリント建築をご紹介します。

上海にあるハイテク企業では3Dプリンタを使った3Dプリント建築を提供しており、新型コロナウィルス感染患者隔離用の部屋を”印刷“して寄贈したことで話題となりました。
最大二つのベッドとトイレ、シャワー、エアコンが設置できる部屋を2時間程度で制作することが出来ます。

まとめ

土木・建築業界ではi-Constructionのような取り組みもあり、様々なDXが登場しています。
3Dレーザースキャナーを利用したDX事例もたくさんあるので、3Dレーザースキャナー導入の際の参考になれば幸いです。