3Dレーザースキャナーの購入を迷っているならまずはレンタルから!
目次
最近何かと話題の3Dレーザースキャナーですが中には「3Dレーザースキャナーに興味があるけどいきなり買うのは迷うなあ・・・」と思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな時には3Dレーザースキャナーのレンタルサービスを利用するのがオススメです。
わたしたちソーキ販売のように販売・代行業者には3Dレーザースキャナーのレンタルサービスをおこなっているところも多いです。まずは気軽に試してみてください。
今回は3Dレーザースキャナーをレンタルする時に気を付けることやレンタルの流れをご紹介します。
3Dレーザースキャナーをレンタルするメリット・デメリットは?
3Dレーザースキャナーをレンタルすることによるメリットやデメリットを簡単にまとめました。
3Dレーザースキャナーをレンタルするメリット
- 高い機材を購入せずにすむ
- いろいろな種類の3Dレーザースキャナーを試せる
- 複数台用意するのも簡単
- レンタル業者からサポートを受けられる
デメリット
- スキャンとデータ処理それぞれに技術者を用意する必要がある
- 使用頻度によっては逆に高くつく
レンタルからデータ活用までの基本的な流れ
現地調査・使用目的の明確化
たとえば地形の測量を目的とする場合、事前にどこをどう調査するのかや完了までにどのくらいの期間が必要かなどを見積もる必要があります。
映像制作のような用途であれば測量するものを具体的に決めておくことでその後の作業がスムーズにおこなえるでしょう。
レンタルの依頼をする
お問い合わせからフォームに必要事項を入力し、レンタルを依頼します。
即日発送や複数タイプ、複数台のレンタルも可能となっているのでお客さまのニーズに合った機材をお届けできます。
ソーキ販売で取り扱っている3Dレーザースキャナーの種類については以下のリンクをご参照ください。地上設置型のほかにもウェアラブルタイプやハンディタイプを取り揃えております。
3Dレーザースキャナーを使った測量
目的に合わせて測量をおこないます。
レンタルの場合、測量する技術者を自前で用意する必要があります。サポートを利用したり、マニュアルをよく読み正しく測量しましょう。
3Dレーザースキャナーではうまくスキャンできないものを以前の記事で紹介しています。
点群データの処理をして使いやすい形へデータを編集・変換
必要なデータをスキャンし終えたら、次は点群データの処理をおこないます。
この工程では合成やノイズ除去、データの変換といった作業があるため点群データを処理する技術者が必要となります。
スキャンによって得た点群データはそのままでは扱いにくいのでCADなどの用途にあわせて加工するのが一般的です。
また、点群処理には3Dレーザースキャナー製品に付属のものや専用のソフトウェアがあるので用途にあったものを選ぶと良いでしょう。
点群データの処理についてはコチラの記事を参考にしてみてください。
機材の返却
使い終わった3Dレーザースキャナーを返却方法にしたがい返却します。
加工したデータを活用する
点群処理を終えたデータはさまざまな用途があります。
設計図としての利用やICT活用工事で使用するデータとしての利用、コンピューターシミュレーションや映像作品での利用、文化財のデジタルアーカイブなど十人十色の活用があります。
ソーキテクノロジーブログではこうした活用事例をご紹介しているので、よろしければそちらもご覧ください。
レンタルした3Dレーザースキャナーを気に入ったら、購入するという選択肢も!
実際に3Dレーザースキャナーを利用してみて、今後に活かせると思った場合購入するという選択肢もあります。
レンタルを何度もするよりもコストは下がりますし、いつでも気軽に使えるようになるので技術者の育成にもプラスとなります。
また、自社で保有すれば業務のワークフローにも組み込むことができ業務の効率化や新しい活用方法の発見にも役立つでしょう。
まとめ
以前の記事では「レンタル・代行・購入の違いについて」を解説しましたが、今回はその中でもレンタルに焦点を当ててご紹介させていただきました。
もしも3Dレーザースキャナーの導入を迷っているなら今回ご紹介したようなレンタルサービスを利用してみるのもオススメです。
実際に3Dレーザースキャナーを使用すれば、資料を見るだけではわかりにくかった特性をしっかりと把握することができ、現在の業務に落とし込む具体的なイメージもしやすくなるでしょう。